BLOG
ブログ
セミナー講師をするときに、受講者と心の距離を縮めるためにすべきこと
2016.06.08
セミナーや研修をするときの
環境要因ってすごく大切です。
意外とそのあたりに無頓着で
セミナーをされている人が多いなぁ
と感じることが
実は多いです。
先日のニュースレターで
お話ししたとおり
会場の明るさはとても大切で
窓があるか・無いかで
受講者の活性度が
変わってきます。
明るい環境のもとには
明るい雰囲気ができる。
では
会場の大きさについては
あなたはどのように思われますか?
たとえば
受講者の人数に対して
大きめの会場か
少し小さめの会場
しかなかったとすると
あなたは
どちらを選ばれますでしょうか。
私は・・・
少し小さめの会場を選びます。
以外かもしれませんね^^
もちろん
小さすぎると
ストレスにつながりますので
話しは別になりますが
大きすぎる会場よりも
少し小さい会場がいい。
この理由は
物理的な距離が
ココロの距離につながるからです。
大きすぎる会場だと
講師と受講者のみならず
受講者どうしの物理的間隔に
距離ができます。
すると
それだけ
ココロにも距離ができる。
意見交換の際には
あまり活発な意見のやり取りが
なされない傾向があります。
ですので
もしも大きな会場しかない場合は
会場いっぱいに
席を設けるのではなくて
ある程度
受講者どうしの距離を近くして
席を配置するように
工夫されるといいと思います^^
講師としての声を
身につけたい方はコチラ