BLOG
ブログ
コミュニケーションへの苦手意識はどこからくるのか
セミナーには本当に
たくさんのご職業の方が参加くださいます。
講師業の方のみならず
経営者、ビジネスリーダー
コーチ、セラピスト、カウンセラー
士業、インストイラクター
ライター、歌手、役者
医師、看護師、治療家・・・
挙げ切れないくらいです。
結論からいうと
どのような職業であっても
声は使い、言葉も使う。
コミュニケーションは欠かせない。
ということですね。
欠かせないものなのに
日本においては
声の出し方を学んだことがない
話し方を学んだことがない方が
圧倒的多数。
だからこそ
コミュニケーションに苦手意識が
強かったり
自分の声がきらいだという人が多いという
現象を生み出しているのですね。
声や話し方は
生まれつきのものではありません。
練習しだいで
必ず大きく成長していくものです^^
セミナー受講くださった方から
感想をいただきましたので
ご紹介させていただきます^^
【参加した感想】
仕事で自信をもって
話しができるように
なりたいと思ったため
セミナーに参加しました。
セミナーに参加し
とてもためになりました。
自分の声が嫌いでしたが
好きになれそうです。
声を出すのが楽になりました。
職場の友人や
セミナーを開催している人に
このヴォイスセミナーを
おすすめしたいです。
H.Sさま
東京都 50代 女性
団体職員
ありがとうございます!
より明るくて
響く声に変化されましたね!
相談を受けられる際には
ぜひその声を活かして
相手に寄り添い
力づけて差し上げてください^^
声に自信をつけたい方はコチラ