セミナーや講座では

 

「自分なりの表現をして
読んでみてください」

 

と言って

文章を読んでいただきます。

 

 

そうすると

 

頭で考えて

 

読まれる方が多いです。

 

 

 

たとえば

 

「大きい」と書いてあるから

「大きな声で読めばいいか」

 

とか

 

「速足」と書いてあるから

「速く読めばいいか」

 

とか。

 

 

 

頭で考えて

頭で話すだけでは

相手にその内容や
話し手の想いは使わりません。

 

 

「考える」

 

以上に

 

「感じるチカラ」

が表現するにあたっては

すごく大切です。

 

 

 

感じることができれば

身体全体で表現しようとするため

 

ジェスチャーが出たり

表情が変化したりと

 

 

深みのある
プレゼンテーションが生まれます^^

 

 

 

 

 

 

セミナー受講くださった方から
感想をいただきましたので
ご紹介させていただきます。

 

 

 

【参加した感想】

 

自分自身の声に自信を持ちたい!

 

講座など
人前で話すことが多いので

 

話しの内容がうまく相手に
伝えられるようになりたいと思い

 

セミナーに参加しました。

 

 

 

セミナーはとても充実していました。

 

 

声の出し方はもちろんですが

 

身体全身で表現していくことの
大切さに気付かされました。

 

 

今日学んだことを日々積み重ね

自信をもって話ができるよう
がんばりたいです。

 

 

 

N.Sさま
神奈川県 女性 50代
准看護師
地域(高齢者)相談窓口

 

 

 

 

ありがとうございます!

 

響きが大きく明瞭になり

高めの声になりましたね!

 

ぜひその声で

関わる方々を幸せに導いてください^^

 

 

 

 

響く声を手に入れたい方はコチラ