
声に対する自信は、身体の使い方を学ぶことから始まる
「身体の使い方」 こんなこと考えたことはありますでしょうか。 身体って当たり前に ココにあって なんとなく自然に日々使っている。 当たり前すぎて あまり気に留めていない ...
「身体の使い方」 こんなこと考えたことはありますでしょうか。 身体って当たり前に ココにあって なんとなく自然に日々使っている。 当たり前すぎて あまり気に留めていない ...
「オペラ歌手」と聴いて あなたはどんな人を想像されますか? 「どんな体型の人を」 とお聴きしたほうが 良いかもしれません。 多くの人は 「大柄の ...
京都で生まれ育った私は 和の文化が大好きです。 今は東京に住んでいますが 京都に帰ると必ず どこかしらの神社やお寺に行って ゆっくり歩いて参拝します。 ...
喉を締めて声をだしていると喉が詰まった感じがして ちょっと苦しさを感じると思います。 不思議なもので ちょっと苦しさを感じるのは 声をだしている側 ...
「あれ、なんだかお腹の中がグルグル言っています~」 「おおお、お腹がプルプル 動いてます・・!」 声のレッスンをすると よくこの 「あ・・お腹が~!」 ...
組織にお勤めになっている方対象の メンタルヘルス研修では 私が両手の手の平を合わせて 上に向けてお皿をつくり 受講者の方に その手の平のお皿の上に ご自身の両手を合わせて 「 ...
40代に入って 仕事をしながら入った大学院で 専攻したのは『健康心理学』という分野です。 これは 心理的な病になるのを防ぐ 予防の観点から関わる心理学であり ...
深刻に考えてしまう人ほど難しく考えたくなってしまう人ほど 実は声は出にくい状態に なっていることが多いです。 本来 声を出すということは とてもシンプ ...
がんばり屋さんの方は身体が硬くなりがちですね。 「がんばるぞ!」 と意識すればするほど 上半身に力が入るから 筋肉が硬くなっていきます。 ...
声のレッスンのときには 受講者のみなさんに 口周りや頬の筋肉を 指で押してほぐしていただきます。 このときに 「アイタタタ~」 おっしゃる方が 結構いらっしゃいます ...
感動ヴォイスセミナーや 企業研修の場で 「大きな声になりたいんです」 という方がいらっしゃったら 受講者の方の前で やってみます。 「今から肺の中にある ...
「私、声が小さいんです・・・」 とお悩みの方が多いのですが 声の大きさはすぐに変わります。 かくいう私も かつては声が小さくで すごく悩んでいました。 ...
あしたは東京の南青山で 感動ボイスセミナー 開催の日です。 ワクワクしているので、今日は空色の服で過ごしました^^ ここのところ よくご相談いただく内容に ...